2025年2月24日(日曜日)
先日は愛知県一宮市の家屋で、お亡くなりになられたご主人様のご遺品の整理、片付けにお越しになられてみえる奥様からご依頼頂きました。
古書で需要が高い、占い、ヨーガ、オカルト等の入門的な内容~専門性が高い書籍まで、玄関先にまとめられており、早速拝見致します。
各所に積み上げられている分から、ダンボール箱15箱ほどに収められている分もあり、なかなかの冊数です。
タロットカード、オラクルカード他
囲碁将棋の定石、戦法書まであり、様々な本がございました。
写真の本を玄関先から選び出させて頂き、買取金額をお客様に申し上げたところ、ご快諾頂けました。
お売り頂きました書籍は古書組合の市場を通じ、次に必要なお客様へ繋げてまいります。
この度は古書河島をご用命頂き、誠にありがとうございました。
2025年2月14日(金曜日)
豊橋市のご実家にて、お亡くなりになられたお父様の愛蔵書の整理、片付けでお困りになられてみえるお客様からご依頼頂きました。
順に本が置かれてある場所をご案内頂けたのですが、この度お売り頂ける本、お売り頂けない本が棚に混在しているようですので、途中からメモ用紙を挟み込んでまいります。
4部屋にまたがり本が置かれていて、相当数ございました。
この中から、実際に取引されている金額を元にしっかり買取出来る本を選び出してゆく事でお話がまとまり、早速選び出していきます。
明治書院「新釈漢文大系」はシリーズ中103冊がございました。
1960年~2018年、約60年にわたり刊行されて、全120巻めでたく完結しました。
(その後も詩人編、補遺編が刊行されており大揃いはまだ先になりそうです)
全巻が出版されるまで、長い期間を要しましたので、120冊お持ちの方はなかなかおみえになりません。
100冊超えも珍しく、前述にございますように、しっかり買取させて頂きました。
この叢書は、日本書紀から柳田国男までの幅広い内容を網羅し、1969年から1982年までの13年間にわたって刊行されました。
全ての巻が順番に出版されたわけではなく、1982年に最後に刊行されたのは、20巻「三浦梅園」と45巻「宮崎滔天、北一輝」でした。
そのため、当時に購入された方の中には、欠けている巻があったり、状態が様々であったりすることもあります。
中央公論社「日本の絵巻」正続 全47冊の大揃いとなります。
続の全巻揃いは流通数が少ない為、高評価致しました。
この度紹介致しました書籍以外もお売り頂き、お客様にはまとまった額をお支払いする事が出来ました。
古書河島に故人の愛蔵書をたくさんお売り頂き、誠にありがとうございます。
古書組合の市場を通じ、次に必要とされる方へ繋げて参ります。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2025年2月12日(水曜日)
先日は愛知県安城市の家屋にてご遺品の整理をされてみえるご家族からご依頼頂きました。
お亡くなりになられたお父様は退職後、離れで書道教室を営まれておられたそうで、母屋には書道に関する専門書が多数ございました。
一階の一部屋、二階の二部屋に据え付けられた書棚に並べられており、早速順に拝見してまいります。
「原色法帖選」1期刊行分の全36冊ございました。月報も全て完備されており、1冊のみ背に色褪せがあるのが残念です。
ほぼ全巻、新刊では在庫切れとなっている為、中古品でも高価で取引されています。前述の難がございましたが、しっかりお値段をおつけしました。(1期~2期、全49巻(50巻は未刊行))
「米芾」(図版編、研究編)限定1000部 中田勇次郎・著
郵送用箱は欠品しており、経年による染み等がございました。こちらは市場でも、あまり見かけない本でしたので、お調べし、実際に取引されている金額を参考に買取金額を定めました。
「故宮歴代法書全集」全30巻
函に色褪せがあり、タイトル文字の赤色が消えてしまっていました。
名古屋古書組合では古書組合員のみ参加が許される市場が毎週火曜日に行われていますが、一年に一度、大市が開催されます(毎年3月頃、今年は例年と異なり5月開催予定)
大市では毎年必ず出品される高価な本として有名だったのですが、欲しい方の手に行き渡ってしまったのか、年々下がってきております。
慎重に最近の実績から買取金額を定めました。
お客様には、沢山の良書をお売り頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2025年1月30日(木曜日)
先日は愛知県一宮市にお住いのお客様からご依頼頂きました。
物理、数学等の専門書~学習参考書等が300冊ほどとの事で、年数を経過していても、古本で需要があるジャンルです。
お客様がご希望とされる訪問日時を打ち合わせお約束致しました。
当日、お話を伺ったところ、生前整理の一環で蔵書の売却をお決めになられたそうで、本宅にも相当数あるそうです。
こちらの邸宅は書庫兼事務所代わりにされておられ、今回はリビング内にまとめられた理工書を拝見する事になりました。
まだまだ未練があるそうなので、なるべく弊店で評価できる本を選び出させて頂く事になり、お客様に合計の買取金額を申し上げたところご快諾頂けました。
この度は古書河島をご利用頂き、誠にありがとうございます。
2024年12月26日(木曜日)
先日は愛知県日進市にお住いのお客様からお声をおかけ頂きました。
お亡くなりになられたお父様が買い集められた美術関係の書籍が1500冊ほどと、冊数も多く、数点のタイトルを読み上げて頂いたところ、古本でも需要が高い名著となります。
お客様がご希望とされる訪問日時を打ち合わせお約束致しました。
当日は弊店の貨物車の駐車スペースにご配慮頂き、誠にありがとうございます。
お売り頂ける書籍は本宅、敷地内に建てられた工房に置かれてあり、順に拝見致しました。
工房内にはお仕事で彫られた調度品から作品が並べられ壮観そのもの、その脇に書棚が置かれ、二階、三階、そして
本宅の一部屋も書庫となっていて、入口を除いた、壁面の全てに書棚が置かれてあり、申告以上の冊数がございます。
お客様にはお心遣い頂き、現在買取が可能な書籍のみで構わない旨おっしゃって下さり、胸を撫でおろしました。
発行部数が少なく、高価で取引されている書籍も多く、こちらは実際に取引されている金額をお調べしながら買取金額を定めてまいります。
日の当たる場所に置かれていた関係で、色褪せが目立つ書籍もございましたが、減額はなるべくせずに買取金額は奮発致しました。
お支払いの合計金額は12万円となり、お客様に申し上げたところ、ご満足頂けたご様子です。
この度は古書河島をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
(この度お売り頂きました書籍の一部の写真を掲載致します)
「宋画精華 上中下」学習研究社
(外箱欠)
「敦煌石窟 全10巻」文化出版局
「中国仏教彫刻史論 全4巻」吉川弘文館
「韓国美術 古代美術 新羅・高麗美術 李朝美術」講談社
「宋元の美術 六朝の美術 明清の美術 漢代の美術 隋唐の美術」
(大阪市立美術館編 平凡社)
「顔氏家廟碑」井上有一 他
2024年12月20日(金曜日)
先日は愛知県岡崎市の解体予定の家屋で、片付けをされてみえるご家族からお声をおかけ頂きました。
お売り頂けるお品はお亡くなりになられたお父様が生前収集されたクラシックCD、レコードが中心で、有名レーベルであるグラモフォンがかなりございます。
一階の一部屋がオーディオルームとなっており、こちらにレコードが保管されてました。
二階にはCDと相当数ございます。
査定にはお時間を頂戴しましたが、さすがにこれだけの枚数全ての盤面はチェックは出来ません。
ランダムに確認したところ、特に問題は無かったことから、買取金額は大奮発致しました。
この度は古書河島をご用命頂き、誠にありがとうございます。
古書河島では、古書籍に限らず、レコード、CD等の買取も承ります。
ご処分、ご売却の際は是非ご相談下さい。
(お売り頂きました一部を写真にて紹介致しました)
2024年12月5日(木曜日)
先日は愛知県北名古屋市にてご遺品の整理、片付けをされてみえるご家族からご依頼頂きました。
お亡くなりになられたお父様は神職で神道、祭祀関係の書籍が中心との事で、古書で需要があるジャンルとなります。
お客様がご希望とされる訪問日時を打ち合わせお約束した次第です。
当日はお客様に書棚が置かれているお部屋をご案内頂き、こちらから写真にございます書籍を抜き出させて頂きました。
お客様には状態も悪く、函に傷み、カバー欠の裸本なので、買取は難しいと思われていたご様子で、廃棄する寸前だったとの事。
買取金額をお伝えしたところ、とてもお喜び頂けました。
この度は古書河島をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2024年11月29日(金曜日)
先日は愛知県半田市にて出張買取を行いました。
写真にございますようなタロットカード、オラクルカード~スピリチュアル関係の書籍にお値段をおつけし、買取金額を申し上げたところ、ご快諾頂けました。
お売り頂き、ありがとうございました。
2024年11月22日(金曜日)
名古屋市千種区のマンション一室にて、ご遺品の整理をされてみえるご家族からご依頼頂きました。
書籍は書斎にまとめられてあり、本棚内から、壁の両側にかなりの高さで積み上げられており、500冊以上ございます。
こちらのマンションは地下駐車場に直通で降りられるエレベーターが無く、連絡通路等、移動に距離があり、荷物の運び出しはなかなか骨が折れる作業となります。
お客様からは買取が出来ない本も含めて全て片付けてほしいとご希望されておみえです。
買取が出来る本、出来ない本で混在しておりましたが、お値段をおつけ出来る本の数のほうがはるかに上回っておりましたので、気持ちよくお引き受け致しました。
「円朝全集」、「完本 池波正太郎大成」、「正倉院 宝物 全10」(毎日新聞社)等、実際に取引されている金額をお調べし、合計の買取金額を申し上げたところ、ご満足頂けたご様子です。
この度は古書河島をご利用頂き、誠にありがとうございました。
2024年11月18日(月曜日)
先日は愛知県春日井市の解体予定の家屋で、お亡くなりになられたお父様の愛蔵書の片付けをされてみえるご家族からご依頼頂きました。
1階、2階の三部屋の壁面に据え付けられた書棚の全てに収まっており、1000冊はゆうに超えると思われました。
こちらから全巻揃い等、買取が出来る書籍を選ばさせて頂きました。
良書をお売り頂き、ありがとうございました。
「世界の名著」全81巻 中央公論社 中公バックス
「鑑賞 中国の古典」全24巻 角川書店
2024年11月9日(土曜日)
先日は、取り壊される予定の名古屋市瑞穂区の家屋にて出張買取を行いました。
販売数が少ない珍しい現代アート写真集から、お探しになられてみえる方が多い北園克衛の詩集等、高価で取引されている書籍が多く、査定にはお時間を頂戴しました。
イサム・ノグチ(野口勇)写真集 日本1931~
三島由紀夫・細江英公
「薔薇刑」集英社 昭和38年刊行(限定本)
ウィリアム・クライン「東京」
川田喜久治写真集「聖なる世界」(限定本)
「蔵書票の話」斎藤昌三(限定本)
朝日ソノラマ 現代カメラ親書
森山大道「遠野物語」等
奈良原一高写真集「ヨーロッパ・静止した時間」
北園克衛 詩集「白の断片」(限定本)
査定を終えた頃には、あたりはすっかり暗くなってしまっており、驚きました。
本が置かれていた場所が縁側で、湿気が多かったのか、水濡れ、しみが多数ある書籍も多く、買取金額は熟考させて頂きました。
(写真はこの度、特に評価させて頂いた書籍となります)
買取金額をお客様に申し上げたところ、とてもお喜び頂けて、奮発した甲斐がございます。
この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2024年11月5日(火曜日)
先日は愛知県愛西市~岐阜県岐阜市へと回り、合計3件のお客様宅へお伺い致しました。
この度のブログでは午後からの岐阜市での買取模様をお知らせします。
神道関係(祝詞等)を中心に本棚から選ばさせて頂きました。