2018年7月21日(土曜日)
7月20日(金曜日)は以前から何度かお伺いしております某企業様の私設図書館までお邪魔致しました。
引越しに伴い図書館内の不要書籍の査定をお願いされて、合計の買取金額をお伝え致しました。
この度(7月20日)、正式に買取をご依頼頂いた次第です。
移動書架には相当数の本が収められてありましたが、図書館印、ラベル貼りがございますので、やはりお値段をおつけ出来たのは専門書のみとなります。
愛用のダンボール箱にして7箱で、500冊と、少なめでした。
写真の背表紙に下部にラベルが貼ってありますので写真を加工しアップ致します。
総務の方にはお心遣い頂き、運び出ししやすいように駐車場の位置をご配慮頂きました。
ご依頼主様、この度は河島書房までご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年7月14日(土曜日)
本日は愛知県瀬戸市にお住いのお客様から出張買取を受け賜わりました。
ご依頼主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
この度は5月27日に瀬戸市で買取させて頂きましたお客様からのご紹介です。
「私と同じような本を持ってる方なんだけど、河島さんさえ良ければ見に来られませんか?」とお電話を頂きました。
良書をかなりお持ちのお客様だそうで、大喜びの店主です。
土曜日の朝10時~10時半にてお約束致しました。
現地付近には9時50分頃に到着。
あたりを見回していたところ、既に先のお客様が来られており、手を振られています。
この度お売り頂けるお客様を引き合わせて頂きました。
愛蔵書はお宅に隣接する離れに置かれてあるそうです。
「暑いから、水分だけはしっかりとって下さいね」と奥様からお心遣い頂き、冷たい麦茶をポットでご用意頂いてありました。
ただ感謝、感謝です、、、、、
離れには珍しい書籍が沢山置かれてありました。
「大正名器鑑」
「茶道名器鑑」
「中国の博物館」こちらのお客様も第1期、全8巻。第2期、全6巻の大揃いでお持ちでした。
残念だったのが、第1期の郵送用函が第1巻、2巻、4巻が無かった事です。
どうしても完全な品よりは減額せざるをえませんが、なかなか無い書籍ですので、頑張ったお値段をつけてまいります。
「東洋陶磁大観」全12巻揃い。
外函に色褪せがございましたが、こちらも人気が高い本ですので、高評価致しました。
この度、最も高額買取した書籍となります。
「宋瓷名品図録」全4巻 学研から1974年に刊行されました。
あらかじめ結構な金額を用意していたのですが、全ての買い取り金額を合計したところ、持ち合わせではまったく足りません。
ご紹介頂きましたお客様が地理に不案内だろうからと、車を運転されて、近隣の信用金庫までご案内頂きました。
誠にありがとうございます。
合計金額をご用意し、お売り頂くお客様に申し上げたところ、とてもお喜び頂けました。
私にご依頼頂く前に何件かの同業者様にお問合せされたそうなのですが、大型本という事で敬遠されてしまわれたそうです。
ここ数年で商品価値を失ってしまったタイトルが数多くありますので、あまり勇ましい事は申せませんが、まだまだ高額で買取出来る書籍はございます。
ご処分、ご売却の際は、お気軽に書名から何冊ほどお持ちなのかをお電話にてお申込み頂ければ幸いです。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年7月7日(土曜日)
7月5日(木曜日)は名古屋市名東区にてご遺品のコレクション品、愛蔵書の出張買取を受け賜わりました。
河島書房では学術書、専門書以外にも趣味の雑誌、様々なプラモデル等の査定も受け賜わっております。
お亡くなりになられたご家族は大変趣味が良く、写真にございますようなモデルアート増刊号、ミリタリープラモデルを多数お持ちでした。
大塚康生氏が監修されたジープに関する書籍も探してみえるお客様がいらっしゃいます。
素晴らしいお品ばかりでしたので、現在の相場に照らしあわせて、しっかり査定致しました。
お客様にはお時間をとらせてしまい、誠に申し訳ございません。
その甲斐ございまして、全ての合計金額を申し上げたところ、とてもお喜び頂けたご様子です。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年6月30日(土曜日)
引き続き6月28日(木曜日)の出張買取模様を記して参ります。
二件目のお客様のお問い合わせは二日前の火曜日にお問い合わせを頂きました。
内容をお聞きしましたところ、数十年を経過していても、まだあまり需要の無い雑誌が数百冊・・・・・
ですが、実際に拝見すると、お客様が思わぬタイトルが買取出来る場合がありますので、「木曜日に豊橋市内に参る予定がございますが、この日の夕方ごろでも構いませんか?」と申し上げたところ、ご快諾頂きました。
一件目のお客様の作業終了後にご訪問の時刻をお伝えし、早速お宅を目指します。
時刻は夕方ごろ、日もおちかけて少々薄暗くなった頃に到着致しました。
ご挨拶を差し上げたところ、可愛いワンちゃんがダッシュでお出迎え頂いて心がほっこり致します。
お客様からはお心遣い頂き、「焼却する事が出来ますので、買取が出来ない本は置いていっても大丈夫です」とおっしゃって頂きました。
拝見させて頂きましたところ各一年毎に全て揃っているのですが、この雑誌に関しては、同業者様一同「どうして人気が無いんだろう」と首を捻られるほどに、中古市場では需要がないのです・・・・
申し訳ございませんと頭を下げたところ、オートバイの1964年(昭和39年)の縛りが目に入りました。
こちらは人気がありますとお客様にご説明したところ、「へぇ、オートバイがいいの?こんなにボロボロでも大丈夫なの??」と驚いておられます。
読み込まれており、いささか状態はよくありませんが、無論買取は可能です。
お宅の敷地内に倉庫があり、こちらにも本が保管されてあるようで、ご案内頂きました。
ご子息がご幼少期にお読みになられていた児童書、年数が経過した自動車、オートバイカタログにお値段をおつけしていたところ、奥様から冷たい缶ジュースを差し入れてもらって、乾いた喉をいやします。
全ての買取金額を申し上げたところ、とてもお喜び頂けました。
運び出しまでお手伝い頂き、恐縮することしきりです。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
お値段をおつけ出来なかった雑誌、読み物は資源として子供会にご寄付されますと、子供たちのお菓子代に代わりますので、燃やさずに資源として再利用されてはいかがですか?とご提案した事も申し添えておきます。
河島書房ではケースバイケースではございますが、買取成立の際はお客様からご希望されれば買取出来なかった書籍、雑誌の片付けも受け賜わります。
意外な品が買取可能な場合がございます。
どうか本をお捨てになられる前に、古書店に拝見させて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
オートスポーツ、オートメカニック他、年代モノの自動車雑誌の出張買取もお任せ下さい。
2018年6月30日(土曜日)
6月28日(木曜日)は豊橋市内にて2件の出張買取を受け賜わりました。
ご依頼主様方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
一件目のお客様のお問い合わせは一か月前に頂きました。
お客様は秋ごろに家屋の取り壊しをされるそうで、その関係上、長年収集された様々な月刊雑誌の処分もご決断されたそうです。
内容を詳しくお聞きしたところ、買取が出来かねる雑誌もございましたが、お値段をおつけ出来る数十年前のプロ野球選手名鑑、ゲーム雑誌、鉄道ピクトリアルの増刊号、高校野球地方大会グラフが確認出来ましたので、ご訪問のお約束を致しました。
この日は東三河古書組合主催の古書交換会が行われる日で、こちらに出席する関係上、市場終了後のご訪問となることを予めお客様にお伝えしました。
14時半ごろにお電話を差し上げて、15時ごろまでには到着出来そうですと申し上げました。
押し入れから客間にずらりと鉄道時刻表、高校野球雑誌(春の選抜高等学校野球大会、夏の全国高等学校野球選手権大会)、鉄道ピクトリアル増刊号が置かれてあり壮観です。
写真はこの度お売り頂いたお品とは異なりますが、ご訪問する前に恥ずかしいと捨ててしまいがちな雑誌となります。
台風クラブ・アクションプレス・セーラーメイトDX等、まとまった冊数がございましたら是非ご相談下さい。
お色気雑誌、ちょっとエッチな雑誌も探してみえるお客様がおられます。
(需要があるタイトルもございます)
ご処分される前に、お気軽にお電話にてご相談頂ければ幸いです。
豊橋市のお客様は大切にお読みになられており、数十年前の雑誌とは思えないほど、状態も良かった事から頑張ってお値段をおつけ致しました。
査定額がお客様の想像以上だったご様子で、とてもお喜びだったので、私まで嬉しくなってまいります。
お値段をおつけ出来なかった雑誌もかなりございましたが、ご処分をご希望されましたので気持ちよく片づけました。
作業終了後にアイスコーヒーをご馳走になってしまい恐縮です。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年6月28日(木曜日)
6月26日(火曜日)は愛知県知多郡、豊田市にて出張買取を受け賜りました。
ご依頼主様方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
お問い合わせのお電話は火曜日当日に頂戴しました。
タイトルと巻数をお聞きし、昭和41年度版、平成9年度版では査定金額に開きがございますので更に詳しくお聞きしたところ、ご依頼主様から丁寧にお教え頂きましたので、とてもありがたかったです。
年数が経過していたほうが査定額が上がる場合もございますし、今回のように新装復刻版のほうが評価が高い場合もございますので、古書の評価は一概には申し上げる事が出来かねます。
何度も装いを変えて刊行されているタイトルに関しましては奥付(発行年月日)を見て頂く場合もございますのでご了承下さい。
新装復刻版と確認出来ましたので、お電話である程度の査定額を申し上げたところ、是非いらして下さいとお客様から招かれました。
知多郡での出張買取を終えておりましたので、そのまま高速道路を利用すれば40分ほどでお宅にお伺いする事が出来ますと申し上げたところ、お喜び頂けた御様子です。
17時ごろにお宅の呼び鈴を鳴らしたところ、笑顔で「早かったね」と労いのお言葉を頂戴しました。
お売り頂けるお品物を拝見したところ、事前にお聞きしていたとおり、大変綺麗な品でした。
減額する事無く、満額をご提示したところ、ご快諾頂きました。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年6月26日(火曜日)
先日は某会社内に設けられた私設図書館の除籍図書の査定にお伺い致しました。
詳しくは明記出来ないのですが、ジャンル的に古書として人気が無いものとなりますので、状態に難がありますと、ほぼ再利用出来ないタイトルです。
全体の中の約1割ほどがラベル貼り、スタンプ押しがあったとしても買取が可能でしたが、まだ社内で図書室の本を必要とされる方がいらっしゃるそうで、一部無くなる事から金額が確定出来ない状態でした。
また、ご入用の本を抜き出してからお声をおかけ下さいと図書室を後にします。
堅牢な可動式書架の中には弘文堂から刊行された「木村敏著作集」全8巻が収められていました。
木村敏は日本~ドイツに居住され、専門は精神病理学です。
笠原嘉 中井久夫 宮本忠雄 安永浩らと共に日本の精神病理学第二世代を代表される人物の著作集で、内容も専門的な事から発行部数も少なく、状態に難があってもお値段をおつけ出来る書籍となります。
河島書房は名古屋古書組合に加盟しており、毎週各所で行われる業者市場で数千冊~数万冊の書籍を実際に見て、ふれておりますので、どれだけ数があったとしても、このような名著は見逃しません。
取り扱いジャンルも多岐にわたり受け付けておりますので、蔵書の整理、売却の際はお気軽にお声をおかけ下さい。
愛知県全域~近郊まで、出張費用は無料です。
まずはお気軽にお売りになりたい内容、全体の冊数をお知らせください(だれだれさんの著作がまとめて100冊ある等簡単で構いません)
宜しくお願い申し上げます。
2018年6月16日(土曜日)
河島書房では愛知県全域にて書籍の出張買取を受け賜わっております。
2008年のリーマンショック以降、古書籍の価値も随分下がってしまい、高価買取と謳えない悲しさがございますが、ジャンル、タイトルによっては、まだまだ価値がある本もございます。
まずはお気軽にお電話にてお問合せ下さい。
052-721-6488 朝9時~夜9時まで年中無休にて受け賜わっております。(朝7時~夜10時ごろまで受け付けておりましたが、朝9時~夜9時ごろまでに変更致しました。ご了承下さい)
表題のおりがみは今やORIGAMIとして世界共通言語となっているってご存知でしたか?
前川淳氏 神谷哲史氏など有名な折り紙作家達がおられ、前川淳氏が編み出された「悪魔」は折り紙界に革命を起こしたと今でも業界では語り草となっているほどの作品なんです。
ですが、氏の「ビバ!おりがみ」(ビバおりがみシリーズ)は絶版となっており、なかなか読むことが叶いません。
全盛期に比べればお安くなったとはいえ、まだまだ高価で取引されているんです。
まちがっても、価値を存じ上げない大型古本チェーン店にお売りになられてはいけません。
幾何学から数学愛好家にも人気がある折り紙はお子様の知育教育にも役立つ事が研究の末発見されています。
私の幼少期では遊びの延長線上だった折り紙は今や何だか凄い事になってきてるんです。
ちなみにNHK Eテレで「オリガミの魔女と博士の四角い時間」も放送から二年が経過し、すっかり人気番組となっており、私も欠かさず録画して視聴しております。
お客様で既に体得し、ご不要になられた折り紙に関する書籍がまとまってございましたら、是非河島書房までご相談下さい。
次に必要とされるお客様に繋げて参ります。
宜しくお願い申し上げます。
表題の瀬戸市を含め、愛知県内全域に出張費用無料にてお宅までお伺い致します。
おりがみに関する書籍以外にも価値ある書籍を見逃す事無く査定致しますし、量がたくさんあっても大丈夫です。
蔵書の売却の際は名古屋古書組合に所属している河島書房に是非お任せください。
2018年5月28日(月曜日)
5月27日(日曜日)は愛知県瀬戸市にて出張買取を受け賜わりました。
ご依頼主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ご主人様が大切にされてみえた愛蔵書の査定をご依頼頂きました。
全て大型の本なのですが、玄関先にまとめておいて頂いており感謝に堪えません。
さぞ、重かったのではないでしょうか・・・・・
お心遣い頂き、誠にありがとうございます。
運び出しも含め、全ての作業は弊店が行いますので、次回時にはそのままで構いません。
宜しくお願い申し上げます。
珍しい書籍が多数積み上げられておりましたので、採算度外視で頑張ったお値段をご提示させて頂きました。
お客様が購入された当時の金額には、遥か及びませんが、中古本市場では商品価値を失った書籍が多い中、まだまだ必要とされてみえるお客様がいらっしゃる名著が数多くあり、大興奮の店主です。
この他にも多数査定を致しました。
玄関先に並べられていた書籍は貴重なタイトルが多く、一点、一点現在の相場に照らし合わせて、お値段をつけてまいりました。
その甲斐ございまして、合計の買い取り金額をお客様に申し上げたところ、とてもお喜び頂けました。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
まだまだ二階には読み返される書籍が沢山おありとの事、こちらをご売却される際は、またお声をおかけ頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
2018年5月26日(土曜日)
河島書房では、表題の新城市を含め県内全域にてお客様のお宅までお邪魔し、書籍(和本、古文書~近年の刊行物まで)、収集品、DVD、CD、おもちゃ等を買取致します。
(近県にお住いのお客様もご遠慮なくお問合せ下さい)
ご遺品の整理、片付け等でお困りの際には是非お声をおかけ下さい。
お客様にはご不要の品でも、必要とされてみえる方がいらっしゃる価値ある物かもしれません。
昭和30年代当時の漫画月刊誌には、写真にございますような付録が多数付いておりました。
帯封してあり、本誌まで揃っていると、ちょっとしたお小遣いになりますので、ご処分されてしまってはいけません。
付録漫画も、まとまった数がありますと、高価買取が可能です。
学術書・専門書だけでは無く、河島書房では懐かしい漫画も適正価格にて買取致します。
月刊まんが雑誌・週刊漫画雑誌・現在読むことが出来なくなった復刻が待たれるコミック・ミステリー・探偵小説他、これはダメだろうと思われる事無く、
まずはお電話にてお気軽にお問合せ下さい。
2018年5月18日(金曜日)
本日は午後から愛知県瀬戸市にて出張買取のご予約を頂いております。
河島書房では愛知県内全域にて出張買取を受け賜わっております。
出張費用は無料です。
まずはお気軽にお電話にてお問合せ下さい。
表題に関しましては、実際にお宅にお伺いすると、アダルト雑誌、ビデオ、DVD、写真集等は既にご処分されてしまっている場合が多いので記させて頂きました。
(函入りの専門書、全集の類は残っているのですが)
数十年(1960年代~)を経ておりますと定価以上で売買されているタイトルもございますのでご処分される前に是非ご相談下さい。
河島書房は名古屋古書組合に加入しており、様々な書籍、コレクターズアイテムに日々実際に取り扱い、現在人気のある商品を熟知しております。
学術書、専門書以外も喜んで買取致します。
ご訪問した際にあわせて拝見させて頂ければ幸いです。
宇井伯寿氏は明治15年に愛知県宝飯郡御津町(現・愛知県豊川市御津町)にてお生まれになられました。
宝飯郡にて12歳の時に曹洞宗の東漸寺に出家され、名古屋曹洞宗専門支校、旧制京北中学校を経て東京帝国大学印度哲学科に入学し、卒業後、曹洞宗第一中学林(現・世田谷学園中学校・高等学校)、曹洞宗大学(現・駒澤大学)で講師を務めつつ、1913年(大正2年)からドイツのテュービンゲン大学とイギリスのオックスフォード大学に留学。帰国後に教授となられ、東京帝国大学や東北帝国大学でも教鞭を執って数多くの後進を育成されました。1921年(大正10年)に東京帝大より文学博士号を授与されたそうです。
師事された方々は仏教学者としてご高名な木村泰賢氏、高楠順次郎氏がおられ、お弟子の中には中村元氏がおられます。
その後も客員講師として名古屋大学でも教鞭をふるわれており、私が住まう郷土(愛知県)とも、とても縁がございます。
この度は氏の著作をまとめてお売り頂きまして、誠にありがとうございます。
愛知県にて生誕され、高名な氏の宗教著作を河島書房では引き続き買い取りさせて頂きます。
ご売却をご検討の際は是非お問い合わせ下さい。
河島書房では愛知県内全域(尾張地方、西三河地方、東三河地方)にて大手量販店では正当に評価されない、様々な本を適正価格にて買い取り致します。
出張費用は無料です。
●和本(古典籍 版本 写本) 漢籍 唐本 拓本 古地図 学術書~近年に刊行された趣味の本全般を取り扱っております。
名古屋古書組合に所属し、大正期から古書店を開業されてみえる老舗の古書店店主とも交流がありますので、古文書、大昔(数百年前)の書物~戦前、戦中の資料も得意としております。
蔵の中のよくわからない紙類も是非ご相談下さい。